Logo image

QuestHive ウェブサイトへようこそ!

【2023/05/03】My開発環境

2024/08/26 更新

表題の件ですが、基本的には以下のような開発環境で開発しています。
項目 内容 備考・コメント
使用機材 メイン:MacBook Pro 16インチ
 サ ブ :Windows 11(2台所有)
ビルドがMacBookだと失敗することが多く、解決法が見つからない。
そのため、今のところビルドは主にwindowsで行っている。
MacBookについては、13inch, 2020。
ネット環境 ダウンロード平均:301.9Mbps
アップロード平均:271.3Mbps
レイテンシ:12[ms], サーバー:Tokyo
実行:2023/05/03 09:48
開発部屋 椅子:その辺の木製の椅子
電気:TWINBIRDの首の角度や高さを自由に曲げられるやつ
マウス:BuffaloのBluetoothマウス
ハブ:その辺の。
椅子:硬いので、長時間座るならクッション必須
電気:型番忘れました
マウス:結構平べったいやつです
ハブ:j5create
インストールリスト(ゲーム開発に関連するもの)
Android File Transfer Macで、Android端末にapk等のファイルをコピーする際に利用。
Android Studio 時々使う程度。Unity => APKができない時に利用。
SDKもここで管理。
Arduino IDE マイコンを用いた開発に。esp32です。
GitHub プロジェクト管理するツール。もちろん、本来の用途に沿って利用していますが、WebGLゲームを公開するためのサーバーとしても。
Google Chrome 定番ブラウザ。情報収集やサーバー関連など様々。
Office Word, Excel, PowerPointの3つ。仕様とかを作るのに利用。
Simple Web Server 元々はChrome拡張機能として公開されていましたが、独立したソフトウェアとなりました!
とにかく最高!
Unity 2020.3.47を導入。
UnityHub 一言で言えば、Unityアプリの管理ツールです。
Visual Studio Unityでゲーム開発する時に利用。
Visual Studio Code 通称「VSCode」。
このサイトのプログラム等は、これでコーディング。
Xcode unityプロジェクト等、iOSにビルドする際に必要。
※インストールリストは、ゲーム・アプリ開発に使うものを載せています。
 それに関係ないものは載せていません(LINEとか)。
※このリストは未完成です。少しずつ拡張していきます。

アクセスカウント:アクセスカウンター

© 2020 QuestHive.